Twitter for the day


  • 09:35 @cooldaemon そうですねー。一人で行ったわけではないのですが、こう、こっちが怯えないようにかなり気を遣っているのがわかるなーという感じでした。 #
  • 09:45 日本で残業が多いのは「職場に自分の仕事ぶりをアピールするために仕事してるから」という理由を見かける。じゃなんで多いのか。職場の人たちを喜ばせる為だ。本来仕事は顧客のためにやるものだが、大組織だと客の顔が見えない人も多い。すると見たこと無い客を喜ばせるというのは大抵ピンと来ない(続 #
  • 09:48 続)そして、日本以外では職場の人に自分の頑張りをアピールするために働いていないのか、といえば決してそんなことはない。むしろ欧米では「頑張っていればいつか誰かが見ていてくれる」なんてことは極めて少ないそうで、アピール合戦だ。そして「残業を少なくする」のもアピールの一部(続く #
  • 09:50 続)そういう意味では、日本では「長時間働く事」が職場へのアピールになり、欧米では「時間内に仕事を終わらせる事」が職場へのアピールになる、という文化的な差に過ぎない。職場へアピールするため、職場の人を喜ばせる為に働いているのは決して日本だけではない。 #
  • 09:59 人は短期的には自分を否定できても、長期的には自分を肯定することしか出来ない生き物。だから、どうしても年長者が「若い頃はこう生きるべきだ」ということを話すと、自分が昔生きてきた生き方を話すことになってしまう。「自分はやんちゃもしたけど、それが全て今に結びついた」みたいな。 #
  • 10:01 Kiva Japanの翻訳を英語の勉強のためにやってたんだけど、しばらくしてからほとんどの英文はテンプレートが前提になってる事にきづいて止めてしまった。文法の勉強にはならないからだ。 #
  • 10:06 .@hako584 欧米で「時間内に仕事を終わらせることが評価背景になる」のは、単純にそれが当然と思っている人が多数派だからなのでしょう。そしてそれが多数派なのは、僕はキリスト教に端を発する契約文化が大きいと思います。つまり残業はある意味違約金。企業側に倫理的負担がかかる、と。 #
  • 10:06 .@hako584 欧米で「時間内に仕事を終わらせることが評価背景になる」のは、単純にそれが当然と思っている人が多数派だからなのでしょう。そしてそれが多数派なのは、僕はキリスト教に端を発する契約文化が大きいと思います。つまり残業代はある意味違約金。企業側に倫理的負担がかかる、と。 #
  • 10:11 .@hako584 一方、日本は欧米よりも契約を重視しない。人を重視します。結果、社員が職場へのサービス合戦みたいになる。日本に於いては「和をもって尊しとなす」結果、契約より職場の和を重視すべきだよね、となります。神と自分との対峙から始まるキリスト教では考えられない考え方。 #
  • 10:15 ふう。@marmalade_macro さんの書いたSS「同僚女」読了。 bit.ly/d5Owu8 甘いオフィスラブ物かと思ったらとんでもない。デスマーチ進行の中、何故働くのか、努力する意味って、成長することって、仲間って何なのかまでつきつめた傑作だった。 #
  • 10:18 @hako584 ええ、なので当然文化だけではなく、システムとしての差もあるのだと思います。一方システムも人の創り出すもので、そして人は文化に基づいて行動するので…ここでもベースとなる民族毎の考え方の差が出てきてしまうのではないかーなんてかんがえちゃうんですよ。 #
  • 10:34 @hako584 ああそうか、文化を変える方法として教育、啓蒙という方法がありましたね。そこらへんの話では、この前読んだ@marmalade.macroさんの「魔王×勇者」がおもろかったです。 ow.ly/1LNTx #
  • 10:37 @hako584 それはまったくその通りだと思います。というか僕は労働時間は少なさは善てのにも実はいまいち賛同してないのですよ。だから、欧米、というかヨーロッパだけなんですが、あそこが労働時間少ないから善、とは思っていない。ギリシャの例もありますしね。公務員10%の国。 #
  • 10:44 別に平均労働時間が高いことが問題というよりかは、自殺者や鬱病の人が生まれてしまうことが問題なんである。今となっては日本の平均労働時間は米国よりも短い訳だし、韓国より断然短い。それなのに米国よりも韓国よりも日本の自殺率は高いままで、減るどころか増えるばかりな訳なんですよ。 #
  • 10:53 昨日渋谷Ustスタジオを使ったとくお組のLive演劇をUstでみた。思ったより面白かった。惜しむらくは音響の音割れ、即興演劇である故のカメラワークの不安定さ、あと何より蛍光灯照明である故の見栄えの地味さだと思った。どうしても非日常感みたいのが足りてない。 #tokuo #
  • 10:56 @hako584 米国のうつ病の発生率そんななんですか…。たしかにその状況で自殺率が低くキープ出来てるのは凄いですね。なんでなんだろう。キリスト教で自殺を禁じているからでしょうかね。我が命は神から与えられたもうたものであり、神の物であり、自ら捨てることは許されない、という。 #
  • 11:51 @hako584 日本て鬱病少ないんですね…。自殺率の高さから鬱病率も高いのかと思い込んでました。ありがとうございます。 #
  • 12:12 規制のせいで全然2chに書き込みが出来ないので、モリタポを購入しp2で書き込みを有効化した。年間500円。でも、モリタポは最低2000円からしか購入できない。こんな状況でいいのかよ、2ch。そりゃ書き込みが実質有料化ともなれば高年齢化もするだろ。 #
  • 12:21 Google先生は、最早「何故私のチームはうまくいっていたのに異動させられてしまったんでしょう?」みたいな質問にまで答えてくれるし、検索窓は最早カウンセラー窓口ですね。 #
  • 12:38 @sato_c あーなるほど。でもめんどいのです…。 #
  • 16:04 とりあえず自分の時間は一時間1000円換算にしていて、1000円払うことで1時間以上の時間が省ける場合は1000円払うことにしてる。逆に例えば1600円の本を図書館で借りるのにかかる時間と返すのにかかる時間が合わせて1.6時間以内なら図書館で借りる事にしてる。 #
  • 16:05 続き)まあ図書館まで歩くのがウォーキングになるとか、そういう別要素もあるけど。 #
  • 16:57 @k_ii まあ数十円の差のほうがお得感が実感できる、っていう人もいますしね。うちの親父なんですが。要するに趣味ですね。そのお得感を楽しんで、ついでに少しだけ実益もついてくる。 #
  • 21:11 生活保護が過去最多の132万世帯か…。例えばアフリカなどに寄付をしてもそれを食いつぶすだけで発展がないので、それよりは無利子融資をして借り手にビジネスをやって貰うほうが国が発展する、みたいな話がある。同じように、生活保護をただ与えるだけでは本人達はただ無気力になっていくだけでは。 #
  • 23:51 @BlackJack_home そうなんですよね。年金より生活保護費が上回ってるって問題もあるんですよね…。子供手当も出るわけですし、金額の再考をお願いしたい。ものすごいデモが起こりそうですけど。もはや生活保護費は既得利権化してますし。 #
  • 23:52 @cooldaemon そこまでいくんですか!ひー。あ、でもちんこさわられましたね。 #
  • 23:53 @simoji やっぱり生活保護の離脱率は低いですか…。まあ、確かに離脱する理由もないですからね。生活保護受けてたら借金できないとかクレジットカード持てないとか、自己破産したひとのペナルティぐらいは負ってもいいとおもうのですが。 #
  • 23:57 @ossam うーむ。たぶん一番俺が巧くできるのはwebからの宣伝とかなんだろうと思う。今回も実はちょこちょこやってたけど。それ以外の照明や音響は、とくお組スタッフの技量の足下にも及ばないと思うよ。せいぜい下働きぐらいしか出来ないと思う。 #
  • 00:01 @BlackJack_home まあ、それはそれで僕らの都合なので。お金に困った人をそのまま放り出すと、高い確率で犯罪に走るので、それの抑止力という意味合いもあるのです。生活保護は慈善でなく治安維持です。ただ、生活保護の与え方にも色々あるんじゃないかな、と最近思うというか。 #
  • 00:03 @ossam あら、そんなに人いなかったのか。なら手伝えることがあれば手伝うよー。今回の試みは何回もやって完成度あげる価値あると思う。それのお手伝いはしたい。 #
  • 00:33 @marmalade_macro いえいえこちらこそ読ませて頂いてありがとうございますです。自分もSEですが、C男と男のバトルは色々思うところがありましたですよ。 #
Automatically shipped by LoudTwitter