Twitter for the day


  • 10:34 @yshohei とりあえずうちはコンバットで対応します #
  • 11:00 日本においては、設計はエンジニアっぽいしデザインはデザイナーっぽいので扱いが随分違う感じがする。しかしそもそも設計の英訳はdesignなのです。変な壁を作らない方がたぶんよいのです。 #
  • 14:02 昨日、「幸せには二種類在って、本能のままに生きる幸せと、思考を煮詰めた結果の宗教/物語/信念を信じ込む幸せがある」って書いた。これは要するにゲーム女神転生シリーズでいうところのchaos(混沌)とlaw(秩序)ですね。まあ日本は比較的chaos寄りかな。美味しいもの正義な国だし。 #
  • 14:04 デザインってのはグラフィカルな話だけじゃなくて、つまりは設計なのだよね。だからエンジニアはデザイナーであり、デザイナーはエンジニアにもなり得る→ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 | Video on TED.com bit.ly/b71GwA #
  • 14:09 デザインはデザイナー、設計はエンジニアがやる、みたいな事が浸透してて、実はdesign=(和訳)=>設計だよねという事が認識されてないのは、見かけと機能の両方を一人で設計するのはなかなか骨が折れる、という事でもあるんだろうけど。でも、実は二つは同じ物であることが忘れられがち。 #
  • 14:11 今日あんまり眠れなかった。たぶんアイマスクがずれて目に光が入ったからだ。そのことを親父に言ったら「アイマスクがずれたその時に気づかないなら俺からしたら爆睡だそんなもん」と言われた。実際、個人毎の睡眠格差って凄まじいような気がしてる。 #
  • 14:44 ふと全身鏡をみたら「27歳のサラリーマン」が映っていたので、「へえ、なれるもんだな」と思ったりした。 #
  • 14:59 @rune_s123 それこそデザイナ−=美大出身の人がやるみたいなね。でも実はそういうデザイナーも、美大などで学んだ技術を使いこなす知的労働者であって、そういう意味ではエンジニアな筈。ただそれによって産み出される機能が「人の情動をゆさぶる」という曖昧な基準だからかな?とか #
  • 15:35 脳科学者の池谷先生が、脳の機能を一つピックアップするなら「予測」だとほぼ日で言っていた。おかげで人間は「百万年後には今やってること全てがほぼ無意味になる」ことを「予測」出来るようになった。その虚無に対応するには本能のみで生きるか(混沌)宗教/物語/信念を信じ込む(秩序)か。 #
  • 15:39 でもまあ、百万年後には今やってること全てが無駄になるかもしれないけど、一万年後ぐらいまでならもしかしたらなんか残ってることが出来るかも知れないよ。なんせ一万年前にはメソポタミア地方や中国の長江流域で農耕があって、それは今にも受け継がれているわけだから。希望ってこういう事かなって。 #
  • 15:52 最近の経済傾向としてはやや景気回復傾向(中国頼り)で、しかしまだ内定率にはそれが響いておらず、って感じ?不安材料としてはユーロ安による通貨不安+欧米で円高で商品売れず、あと中国の圧倒的なバブル、と。中国バブルは政府が余程上手くやらん限りまず破裂するだろうしそこからが勝負かな。 #
  • 16:58 今のところ僕は鬱病を「セロトニン分泌不全」と捉えてる。ならセロトニンが分泌される手段を普段から講じる必要。具体的にはガムを噛む、納豆/バナナを食べる、豆乳/牛乳をのむ(とくに寝る前)、よく寝る、など。 #
  • 17:42 「魔王×勇者」を書いてるままれさんの作品は全体的に好き。で、なんか左翼?っぽい人が「魔王×勇者」の政治的方向性と結論に納得いかーん、というのもなんかわかる。たぶんままれさんがかなり強靱なマッチョなのが大きく影響してる気がする。直感段階だけどたぶんそれでOKだと思う。 #
  • 17:57 #maoyu 今ままれさんの作品片っ端から読んでる。で、個人的にままれさんの作品で好きなのは登場人物のマッチョさ。「魔王×勇者」の勇者パーティや魔王のマッチョぷりや、「同僚女」の男のマッチョっぷりとか。で、そこが人によっては本能的に反発する場所なんだろうと思う。 #
  • 18:02 #maoyu なんでマッチョ礼賛的なのを嫌う人がいるのかといえば、自分が絶対的にマッチョではない思っていてる人は、そんな礼賛の流れは自分にとって危険以外の何者でもないから潰す、という戦略(否定も肯定もしない)。ネオリベ叩き的なのと類似してると思ってる。 #
  • 19:07 Twitter漫画。Twitterドラマよりおもろいと評判なのでみてみたら確かにそうだった。というか作者Web漫画「ホリミヤ」の人だった!絵柄ちょい変えてるから気づかなかった。→opiumhero.web.fc2.com/pict_n_u_01.html #
  • 19:14 物語の類型仮説。1.問題解決型ex)推理小説/ザ・ゴール 2.キャラクター描写型ex)よつばと! 3.世界観構築型ex)スターウォーズ。ほとんどの物語はこれらがmixされてる(と僕は思ってる)日本じゃ2のキャラクター描写型が強いかなと。 #
  • 19:35 Twitterの利点は「徹底的な細分化による書きやすさと読みやすさを追求したインフラ」それ以上でもそれ以下でもない。徹底的に手軽にした結果、参加人数が爆発的に増えただけだ。mixi/facebookは知り合いと一緒に始められるから手軽、のように見えたけど逆にそれは足枷にもなった。 #
Automatically shipped by LoudTwitter