Twitter for the day


  • 08:20 どんな漫画雑誌にも、雑誌を背負っている漫画というものがある。そういった漫画からは、自負というか、自信が溢れていて、観ている者に安心感と威容を感じさせる。 #
  • 09:21 たとえば、好きな作品に出会ったとして、その作品に参加する方法として「キャラグッズ」が用意されているんだろう。たとえばエヴァのクリアファイル全部集めた!とか、けいおんのギター買った!とか。でもそれじゃ満足できなくて、さらに深入りして同人活動になる。自分を何とかして「参加」させたくて #
  • 12:10 友「衣服住は基本」俺「餓死乙」 #
  • 12:29 あの頃の感情を思い出せないのは、きっと今は不要な感情なんだ、と思うことにしておく。 #
  • 12:31 未完成でありつづけようとする方向性と、15で脳が完成する直前で発症する中2病の相関を考える #
  • 12:35 働きたくて働いてる人達だらけという前提で回る日本企業。仕事と個人を結びつける契約も報酬も罰則もあいまいなまま職場を運用するには、みんな何も言わなくてもたくさん働くという性善説に基づいている。日本の信用社会的風習に欧米の契約社会的建前を混ぜた結果、わけわからんものになってる。 #
  • 12:40 日本はもしかしたら一番個人情報流出に敏感な国であるのかも。個人情報保護という概念は主に輸入物だとおもうが、日本人の匿名を好む性質と異様に噛み合った。 #
  • 14:22 インターネットにおけるメイン潮流は主に共産主義であって、ひろゆきが「インターネットは儲からない」と言ったのはそういうこと。 #
  • 14:24 Mozilla Party JP 10 now. #
  • 14:26 ポジティブであるには、逆説的にネガティブでなければならない。例えばプログラムでバグが見つかった時、「バグが見つかってよかった」とポジティブになるためには、「バグが見つからないまま製品化される」という最悪の事態をどこまで想定できているか、つまりネガティブな視点を持てているかが重要。 #
  • 14:29 へえ、台湾で一番人気の掲示板はWWWじゃないんだ。[Mozilla Party JP 10 now] #
  • 14:41 問題意識を持って行動している人のイライラ感が嫌われる社会 #
  • 14:48 台湾でのFirefoxコミュニティ運営の課題は、金銭面と1年の兵役、また専門家以外のメンバー不足、とのこと。[Mozilla Party JP 10 now] #
  • 15:04 [Mozilla Party JP 10 now]第二部。「自然言語インタフェースとUbiquity」始まった。個人的に一番聞きたいところ。 #
  • 15:16 [Mozilla Party JP 10 now]Ubiquityコマンド日本語化。言語学者の力借りて実装。入力された文を言語パーサにかけ、コマンドと引数を抽出。コマンドは主に動詞。引数は目的語。JavaScriptで実装。 #
  • 15:23 @stein_ 「好き」の解放形式はいろいろということですねー。自分の「愛情表現」の形という言い方がいいのかな。 #
  • 15:24 @pyon 情報の扱いがどうしても下手な部分が昔からありますから・・・。 #
  • 15:29 上司に無茶な仕事を振られて、廃人寸前まで努力しなんとかしても、上司の見積もり能力を肯定してしまう結果となり、挙句「ほらたいしたことなかったじゃん」とか言われる可能性は、危惧しよう。 #
  • 15:33 [Mozilla Party JP 10]Ubiquity Parser2による各言語コマンド実装の仕組みは、汎用パーサ+各言語設定。6月中旬にリリースされる予定。 #
  • 15:45 [Mozilla Party JP 10]CANVASについて。HTML5の描画機能。問題はIEcanvas実装してないこと。 #
  • 15:49 山田空海(ブルースカイ) #
  • 16:21 おっさん間の長期に及ぶファックコミュニケーションな関係はBL的に結構ありなのではないかと予想しますがどうでしょうか。「そりゃそうだろ肉体関係なんだから」と思った方はファックコミュニケーションをぐぐってその誤解をといてください。 #
  • 16:30 [Mozilla Party JP 10]単体テストツールUxU(UnitTest.XUL)の紹介。非同期処理もテストできる。XUL/Migemoはてなブックマーク拡張にも使われてた。 #
  • 16:32 自己嫌悪はチャンス。自分を駆り立ててくれるから。 #
  • 16:49 真の非モテは人を必要としない。モテたいとも思わないため可視化されない。 #
Automatically shipped by LoudTwitter