Twitter for the day


  • 09:19 競争が激しい場においてはサボりはなくなり人間の能力は最大限に引き出され、結果全ては健全になる。というのは半分嘘で、競争が激しくなればなるほど人間はインチキもしやすくなる。結果が全てになりやすくなるから。 #
  • 09:23 自己申告制でお金を払うベーグル売りの代金回収率は87%だったらしい。これは数ドルの経済的インセンティブより道徳的インセンティブが上回る人がそれだけいたという事。ヤバイ経済学より。 #
  • 09:27 専門家の、例えば不動産屋の情報非対称性による儲けは、KKKの秘密主義による恐怖支配と本質的に同じだという。人は知らない事に恐怖を覚えるが、そこにつけこんだ専門家のボッタクリは日常に横行してる。ヤバイ経済学より #
  • 09:33 「専業主婦が疎まれるのは彼女らが比較的暇な職業であることを彼女らのみが認めないからだ」という意見を見掛けた。誤解がある。専業主婦は職業じゃない。なぜなら収入がないからだ。職業とすれば時給0。究極のブラック。 #
  • 09:37 リスクに潜む最大のリスク。それはリスクに慣れ軽視してしまうようになることだ。リスク可能性が低いまたはリスクに遅延性があるほど、それは起こりうる。最初の一回は慎重でも、だんだん感覚が麻痺してしまうのだ。 #
  • 09:41 「通念は、単純で都合がよくて居心地よさそうで、実際居心地がよくなければならない」ヤバイ経済学より #
  • 11:06 Japan's air blue. It is really blue. Blue is cool and melancholy. It represents the spirit of the Japanese. #
  • 12:29 人狼やっててもネット陰謀論読んでても思うのは、誰が見ても正しいor間違ってる言説なんてごく一部で、最後にどの言説を信用するかは人間の好き嫌いが前提になる。つまり人間は信じていて居心地のいいことを信じるけど、それが理論の正確さとは限らないし、人柄の良さとも限らない。状況次第。 #
  • 12:32 僕は長期的な目標を設定しておくと面白いからやってるんであって、別に設定しなきゃいけないもんでもないでしょ。 #
  • 12:35 「気遣い」は相手の感情に配慮するということ。つまり一番肝心なところを抑えておくということ。人事「他がダメでも気遣い出来る人が欲しい」ってのを見るけどつまりそゆこと。感情ばっかり配慮するのも一時的ごまかしになりがちではあるけどもね。 #
  • 12:38 他がダメでも感情だけは抑えておくっていうのは日本では特に普遍的なライフハック。ライフ=生活という意味以上にライフ=生命という意味で。日本では高度な感情ハックが日常でやりとりされており一億総ハッカーなのであった。 #
  • 14:07 オーストラリア旅行から帰ってからの最初の違和感は空気の色の青さ、次に日本語ばっかりしか見えないってこと。せめて飛行機降りてから到着ロビーぐらいまでは宣伝ポスターも英語/中国語混ぜて書いといた方がいいよ成田。そりゃ日本人英語学ぶ必要ないよこれじゃ。 #
  • 15:04 @Yuichirou 人が関わらない分野で突き進むならともかく、人が関わってる分野で他人の感情に配慮せず突き進めばそりゃ「仕返し」されますわな…。文系的な人間社会運営のための色々な知恵/知識を軽視するような理系人間がたまにやりがち。つまりは僕です! #
  • 15:07 理系的システム思考を突き詰めれば、人間の感情だってある程度はシステムとして把握出来るはずなのです。だってお腹減ったり寝不足で不機嫌になるとか、結構シンプルな部分も人間は多いのだから。「理論」にちゃんと人間を組み込んでこそ真の理系だと僕は思うし、文系も突き詰めれば理系に近づくかと #
Automatically shipped by LoudTwitter