Twitter for the day


  • 14:05 「おじいちゃん、オバマ大統領就任時ってどんな感じだったの?」「そうだなあ…」といいながら昔の Twitter ログ検索をかける未来を夢想した。 #
  • 14:22 最終的にはtwitter vs skype & facebookみたいにならんのかな。 #
  • 14:33 @kalmalogy そこらへんは、Google Reader & Twilogに流してあるので #
  • 14:42 重松清が、貧困とは孤立である、みたいなことを言っていた。では孤立を避けるにはどうしたらいいか、という話で、その一つの答えがインターネットを使用することだということで。その一例がphaさんかもしれないし、拡大解釈すればイラクやハイチでのツイッター活用なのかも、と。 #
  • 15:11 麻生前首相は評価するけど、自民党はもう評価出来ないかな…。 #
  • 15:15 日本はアメリカと比較して複雑系の観察に長けている印象がある。つまり、アメリカのように頭の中で考えた法則、即ち金融工学のようなものを現実全てに適用できるとは考えない傾向がある。が、一方で「起こってみなければ分からない」として、変革に対しとても腰が重いところがある。 #
  • 15:24 まあ日本はクズだ欧米諸国や中国韓国インドはすばらしい、みたいな話多いですけれど、海外から伝わってくる情報なんて基本的に上澄みの都合がいいところだけですので。欧米のコスプレみんなかわいいとか言ってますが、アメリカ現地でハロウィン見ればぶっちゃけコスプレイヤーデブばっかですよ。 #
  • 16:07 @kamontatsuo ようこそTwitterへ! #
  • 16:27リア充のほうがリアル見てない」か… #
  • 16:30 努力の才能は存在しうるか。多分存在しうる。具体的には、交感神経と副交感神経の比率の差になってくる。交感神経の比率が多い人は、常に活動的になり、ショートスリーパーになり、大前健一や明石家さんまみたいになる。そして、それを皆が真似出来るわけではない。 #
  • 16:43 KivaJapanで翻訳を行いました。イラクなので匿名です→イラク共和国で食品加工/販売をしている起業家 Anonymous さん
    kivajapan.jp/entrepreneurs/?k_guid=168806 #
  • 16:48 KivaJapanで翻訳しました。イラクなので匿名になっています。→ イラク共和国でパーツ販売をしている起業家 Anonymous さん
    kivajapan.jp/entrepreneurs/?k_guid=168781 #
  • 17:04 各々が語る英語の勉強方法はどこか宗教じみる傾向があるとみてる。何故なら英語の勉強は長期にわたり、しかも終わりがないので、自身を勉強に向かわせるためにはある種の宗教が必要だから。「このやり方で正しい」と思い込まなければそのやり方を愚直に続ける事は難しい。 #
  • 17:08 だめだ。iPhoneTwitterクライアント以外でTimelineを眺め続ける気が起こらない。理由を考える。1.スクロールがめんどい 2.字が小さかったり読みやすい文字数で折り返してくれないツールが多い 3.翻訳機能がないツールが多い。 #
  • 17:17 shi3zさんのTwitter postのなかにリア充のほうがリアルみてない、みたいな発言があった。そういえば、精神科医ゆうきゆう原作のマンガにも、鬱病は現実を見過ぎている人がなる病気、という説明があった。現実を直視しそれでも@xev_raさんの言う「自己調話力」保てるか否か。 #
  • 17:18 @sierra7 文字通り「流し読み」が出来るんですよね。あのiphoneにおける慣性インターフェイスは本物の「流し読み」を実現した。 #
  • 17:27 @xev_ra つまり『自己調和力』をかみ砕いていけば、自分の立ち位置の確認と周囲への視点の確保、及びそれらの安定性と柔軟性というところでしょうか。その中でも特に自分の限界を知ることとそれを許容することなのかな。難しいですねー。 #
  • 17:28 @koppa892 一番先を見た上で、さらにそれを背負ってしまうと、危険かなって思います。 #
  • 17:30 日本におけるTwitterの真の価値は、日本における「ミニブログ」「リアルタイムウェブ」の最大勢力でありながら、それが世界中で使われているというところだと考える。例えば僕は昨日インドネシアの少女と会話したし、前はチェコ人の組込技術者と会話した。とても気軽に。 #
  • 17:33 Twitterは日本と海外の境界線を最も薄くしうる。スカイプも世界中と会話出来るし、YouTubeのコメント欄は世界中の人たちが書き込んでる。でも、それらよりもTwitterのほうが、環境や時間の制約から自由だ。今もっとも世界を一つにしうるのは、Twitter#
  • 17:39 今最も世界を一つにしうるのはTwitterイラク学生運動も、ハイチ大地震の現状も即座に世界に伝わった。伝えたのは組織ではなく個人。だから境界線がない。一人一人がいるだけで、それ以上の境界線はない。各々がダイレクトに繋がる。しかもそれらはほとんどがオープンにされる。 #
  • 17:42 人間は、一人一人が会って話せばけっこう仲良くやれるのに国籍、宗教、組織越しに、境界線越しに話すと喧嘩になってしまう。イスラム教徒はこれだから、中国人はこれだから、自民党はこれだから、といったように。でもそんな組織差より個人差のほうがホントは大きい。ツイッターは、一人一人だ。 #
  • 17:53 @kskmeuk 人によっては、そんなタイムラインも、ちょっとづつ増えていくし、そしたらそのタイムラインは、基本的には全部仲間に見えるでしょうし。 #
  • 18:02 Twitterがうまくいった理由なんて結果論だけど、試しに。Twitterはシンプルだった。オープンだった。時代の趨勢とかみ合った。APIから自分たちで不満点は何とか出来た。いくつかの幸運があった。多くの人がTwitterに親しみを持ち、多くの人にとって人ごとではなくなった。 #
  • 18:10 @pha ハンドルネーム占い / JUNKHUNT
    hname.net/ #
  • 18:16 @kanyama724 「これなら自分にも出来そう」と世界中が思ったという #
  • 18:31 Twitterが流行った理由、もう一つ思いついた。色んな人が「Twitter論」をぶったからだ。で、それが各々全然違うから、なんだそれは、ということで始めた人もネット上には結構いたんじゃないかな。 #
  • 18:56 @ga9_h 献金paypalが日本で使えるようになることで、敷居が下がりそうですね。 #
  • 19:16 こうしてツイッター素晴らしい素晴らしい言ってる私ですが、例えば同僚に「ツイッター是非やってみなよ」という気は起こらない。ツイッターは手段であって目的では無いから。例えば有名人や友人のポスト視たいとか、公開メモ用紙が欲しいとか言われれば、その時はツイッターを薦めるだろうとは思う。 #
  • 19:35 @xev_ra そういえば西洋占星術にも外的意識と内的意識の対立を取り扱う話あったのを思い出しました。四柱推命にも。オカルトで申し訳ないんですが。それらの結論は共通してて「もう一人の自分と仲良くしろ」みたいな話でした。ただ、人によってその難易度は大きく異なるみたいでした。 #
  • 19:37 @ysmatsud では公開メモ用紙というツイッタークローンでもたちあげますか(笑) #
  • 19:41 @graphis おお、光栄です。ありがとうございます。 #
  • 19:51 @xev_ra 同感ですね。まあオカルトとはいっても、西洋占星術四柱推命も何千年も前から語り継がれてるもので、それらが意識と無意識の調和を提言し続けてる訳ですから。それは普遍的な話なんではと。 #
  • 19:53 どちらもフォローさせていただきました<@raitu おめでとうございます!商品はございませんが、栄えある第1回目のTwitter論大賞です。今後とも@ts_is_をよろしくお願いします。 /via @graphis #
  • 19:58 @yukatan 日本語圏で商売する以上、英語圏でオープンプラットフォーム戦略やるのと比べて効果は数分の一に落ちるでしょうね。 #
  • 20:02 北京はマイナス12度。さむそうやねー→明晚开始,北京气温下降至零下12度,大风,建议套棉被上班。体重较轻的同学,建议在腰上挂秤砣。 /via @hecaitou #
  • 20:07 @ksorano iPhoneもいいとこまできてるんですけどねー。ustアプリで。 #
  • 20:55 iPhone無料ツイッタークライアントtweetmeのテスト。音声入力中。思ったよりもちゃんと認識されている印象。hootsuiteのようにカラム表示ができるのも好印象。翻訳ができれば文句なし。 #
Automatically shipped by LoudTwitter