Twitter for the day


  • 09:20 親父仮説「今サッカーW杯で日本が好調なのは、中田のように突出した才能がいないからなのかもしれない。皆が『自分がやらなくては負ける』と考えるようになったように見える。以前は中田/中村にとりあえずパスを出す、みたいな傾向があったけど、今回は中村の不調で別の選択肢を取らざるを得なく。」 #
  • 09:33 .@oginonatsuko 日本は江戸時代の昔から、死を穢れとして扱い目を背ける傾向があります。例えば、死体を野ざらしにしたりはまずしない。そして、経済/技術が進化し、「より目を背ける」事が出来るようになった結果、日本は世界最長寿国になってしまった、みたいな印象があります。 #
  • 09:37 オタキングの「人生のトリセツ」における学者タイプは、軍人タイプを軽蔑し、職人タイプのようになりたいと憧れる、とされる。一方、エニアグラムタイプ5(研究者)はタイプ8(統率者)から学ぶべきであるとされる。統率者と軍人タイプは相似点が多く、よって二つの診断は推奨する方向が逆に見える。 #
  • 09:46 .@oginonatsuko で、「日本も実はそれほど大差ない」というには実際その通りで、それなのに死をイメージ出来ないのは洗脳されてるんじゃないか、というのも理解出来ます。ただ、洗脳してる主体がいるわけでもないとも思います。確かに日本は自殺率が高いが、それでも世界最長寿国です。 #
  • 09:48 路上で占い師をやるのは楽しかった。今でも占ってといわれれば喜んで無料で占う。特に悩みを相談されて、それに対して仮説を立てて対処方針を提供するのがとても好き。答えを導くのが大好きなのだと思う。だからカウンセラーには向かない。あれは基本聴くだけだから。どっちかつとコンサル向きなのかな #
  • 09:53 ああ、でも、悩みを前にしたとき人は本当に多様な個性を見せるので、悩みそのものを聴くだけでも別に辛くはないか。だから俺は人の悩みを聴くとその相手がより好きになるし、アドバイスを求められると今までの占い師の経験や学習(心理学等々含む)を全力で使ってアドバイスしてしまう。 #
  • 09:58 まあ、悩みを聴くのが好きだと書いたけど、例外があって、僕の近しい人が僕の近しい人を嫌っている、という悩みを聴くのは苦手。それも仕方ないことなのだろうとは思いつつ、なんか自分で自分を殴っているような苦痛を感じる。 #
  • 10:24 @hedachi @tsugumoさんが言った紹介した友人というのは僕です #
  • 10:26 @tsugumo 俺がそういう話が大好きなオーラ出しまくってるからじゃないか?w #
  • 10:26 @golong 世の中で一番解決しにくいものなんじゃないかとすら #
  • 11:37路地恋花 1 (アフタヌーンKC)】掘り出し物。京都職人長屋を舞台とした恋愛オムニバス。作者が本当に職人が好きで、京都も好きなのだという事が伝わってくる作品。ストーリーも、ひとつ... book.akahoshitakuya.com/cmt/6619094 #
  • 11:44 【ペンとチョコレート 1 (まんがタイムコミックス)】女性漫画家の話。仕事の話と、男性編集との人間関係を描く。今のところ主に仕事の話。個人的に先輩女性漫画家「鳶谷コゴロー」が面白い... book.akahoshitakuya.com/cmt/6619144 #
  • 13:03 近藤社長は何と何を混同してるです? RT @xev_ra: はてなも普通の会社になっちゃったよね。残念。会社でかくしていく上で既存のマネジメントなんて要らないんだよ。人増やしちゃったからマネジメントが必要になっちゃった。それを混同しているからダメ。残念。 #
  • 13:57 「引用とスカートは短い方がいい」って誰の台詞だったかな #
  • 14:06 @tsugumo 読んでみるわー #
  • 15:52 日本の大学進学率って52%しかないのか。一方韓国の大学進学率は95%、アメリカの大学進学率が80%みたい。なんだこれ。 #
  • 00:19 @y_ohta そうみたいですね。ちょっとびっくりでした。入試がきついのかな。 #
  • 00:20 @xev_ra なるほど。たしかに会社が大きくなる事は人を増やす事とは同義でないですからね。という理解をしました。 #
  • 00:21 @koshix あ、そうなんですか?ソースはテレビ番組のスクール革命です #
Automatically shipped by LoudTwitter